リビングのチェックポイント1*光と風を感じながら…くつろげる空間にしたいから

マンションの内覧の際にチェックしたいポイントについて
お伝えしています。
前回までで廊下と家の中心のチェックが終わりましたら
今度は奥まで進んでリビングへ!
リビングは住居の中で
もっとも過ごす時間の長い場所。(起きている時は)
ここでゆっくりとリラックス出来なければ
仕事の疲れも癒せませんね!
家族とのだんらんにとっても大切な場所です。
風水ではリビングの善し悪しは
そのまま「家庭運」の善し悪しに直結すると言われています。
「土の気」を持つ場所でもあり
運気のベース作りにも大切な場所です。
また来客の際にもメインとなる場所ですね。
良いリビングがあれば、頻繁に人をお招きして
楽しい時間を過ごすことが出来ますね。
風水では
来客のある家は「気」が動いて運気が活性化される
…とされています。
是非リビングを素敵に整えて
ホームパーティなど開きたいですね!
そんなわけで
リビングは住居の中でもとても重要な場所
と言えるのではないでしょうか。
内覧の際も、心してチェックしてゆきましょう!
それではリビングのチェックポイントを、お伝えしてゆきます。
=CONTENTS=
1.日当たり
リビングを選ぶ際のポイントは
何と言っても「第一印象」が大切!!
廊下から入った瞬間に…パッと視界が開けて
「光を感じる空間」…であれば理想的です!
一にも二にも「日当たり」が良いことが第一条件!!
風水では
太陽の光は「厄」を落とすパワーがある
…とされます。
太陽のあたらない部屋は自然と「気」も淀んで行き
「厄」もたまりがちになって
心や体に必ず影響を及ぼします。
夏などにあまりサンサンと当たり過ぎるのはよくないかもしれませんが
適度な日当たりがあれば冬場もポカポカ・・・
暖房をかけなくても過ごせる日が多くなるでしょう。
入った瞬間に
「気持ちが良いなあ」
「良い感じがする」
と思える・・・
そういった自分の感覚、第一印象は大切にしたいですね…。
そして太陽の光が入ってくる「向き」によっても
持っているパワーの性質が異なります。
おすすめは
活力に溢れた東~東南側の午前中の日が当たるリビング。
特に南からの日差しは風水では「才能運・人気運」をアップしてくれるとされます。
また南西向きのリビングならば
午後にゆっくりと過ごす時間に
柔らかな光を届けてくれるでしょう。
こちらは穏やかな家庭運を授けてくれます。
西側に面したリビングは
たくさん人を招いて楽しみたい…
という方よりは
自分の時間をゆっくり過ごしたい…
という方に向いています。
ただし「西日」に限っては良くありません。
暑い日などは特に、ウダーッとだらだら過ごしてしまいそうです。
風水では西日は「怠惰」を促し、無駄遣いを促進させると言われています。
西側からのオレンジ色になった夕日は
低い位置なので部屋の奥まで入ってきます。
紫外線の波長の問題なのか、
壁紙なども早く変色させる傾向がありますね。
西側は「実り」を表す位置で金運にも関係の深い方位ですが
開口部が広すぎたり
西日が強すぎる部屋もよくありません。
西日の差す部屋であれば
早めにしっかりとした遮光カーテンを閉めるようにしましょう。
リビングがどの方角にあたるかはっきりしない物件の場合は
管理人の「間取り図の方角計測サービス」をどうぞ…
お家の間取り図に風水・八方位を計測いたします お部屋の八方位を知ってインテリアに活かし運気アップのヒントに
2.風通し
窓を開けて風を入れてみましょう。
「風通しが良い」ことは、運気アップに必須の条件。
窓を開けて、爽やかな風を感じるようであればベストです。
特に風水では【風】の持つエネルギーが
あらゆる運気の「ご縁」を運んでくるとされています!
(風で拡がり水で止まる…「風水」の名前の語源ですね!)
ですから入ってくる空気に嫌なにおいが含まれていたり
淀んだ空気を感じたならば、
そのお家止めた方が無難でしょう。
土地特有の匂いというものもあります。
近くのお店や工場や畑から
気になる匂いが流れてこないか…もチェックしておくと良いでしょう。
また入居後は窓を通して
外界から運気が運ばれてくる際に
悪い運気をストップしてくれるフィルターの役割をするのが
カーテンです!
こちらもご一読くださいね。
お部屋の方角別のおすすめカーテンはこちら…
3.音
さて、お部屋に聞こえてkぅる音はいかがでしょう?
うるさい音はしませんか?
音というのは非常に個人差のあるものです。
同じ家族でも、感じ方が異なる場合があります。
もし気になる音がする場合は
常時鳴っている音なのかどうか
案内の不動産屋さんに尋ねてみましょう。
音が気になる家では、窓を開けることが出来ません。
換気のできない家では
「風」で運ばれてくる良い運気を得ることができなくなってしまいます!
風水では「空気の淀み」を非常に嫌います。
「換気」は風水ではとっても重要な開運アクションなんです☆
こちらもどうぞ…
4.部屋のかたち
部屋のかたちはキレイな長方形が理想です。
寝室と同じく、
なるべく四隅には柱のでっぱりなど無い方が良いです。
理由は、出っ張った鋭い「角」は
風水では「毒矢」と呼ばれ
運気を下げる「悪い気=さっ気」に当たるからです…。
どうしてもお部屋にこの「毒矢」があるときには
こちらの対策をおすすめします…。

5.ソファーの位置
リビングの中でメインとなる家具と言えば、ソファー!!
素敵なソファーでゆっくりくつろげるなら
日頃の疲れも飛んでゆきますね!
ソファーの配置がリビングの印象を決めますし
それによって広さの印象もだいぶ変わってきますね!
割合大きな面積を占める家具ですので
どこにどういう風に置くかは、吟味しなければなりません。
引っ越しの際にソファーの置き場所に迷わないため
可能であれば
リビングの縦と横の幅を測って
間取図に記入して置けると良いですね。
これから食器棚などほかの大きなサイズの家具との兼ね合いで
ソファーを壁や窓に平行に置くのと垂直に置くのと
どちらがよりお部屋を広く使えそうか…
検討してゆくことになりますね。
リビングに合った最適な配置を決定できると良いですね!
またテレビの置き場所との兼ね合いも大事ですね。
そこで次回は、テレビなどの電気製品の置き場所について、考えてみたいと思います!
続きはこちら…

●●Sponser Site●● お家を建てるなら…
もう家相で悩まない!
タウンライフなら 間取りプランの風水アドバイスがもらえる!
あなたに最適な住宅会社を選べる!
忙しくても手間なく複数社に一括で問い合わせできる!
タウンライフで家づくり
●●Sponser Site●● お家探しは…
ただいま物件検索後の入居決定で
【現金プレゼント】キャンペーン中!
DOOR賃貸
●●Sponser Site●● お引越しなら…
この日に引越したい…でもいくらになるの?
好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス
みなさまも運気のあがる素敵なマンションとの出会いがありますように…
↓応援クリック頂けましたら感謝です☆
マンションランキング
にほんブログ村
↑↑ 引寄せ・ホロスコープ・禅・スピリチュアル…
×「風水」掛け合わせ情報を発信しています!
他の方のブログもどうぞ・・・
引越し
スッキリさせた場所・もの
WEB内覧会*トイレ
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪
姉妹ブログ
風水でお部屋の環境を整え、「生活を変える」お手伝い!
運気を上げて願いを叶える雑貨・インテリア・ラッキーアイテムをご紹介しています…。
風水美宅~運気を上げる風水インテリア~